お知らせ


明けましておめでとうございます‼︎ 更新日:2017年1月16日

みなさま、明けましておめでとうございます‼︎ (^∇^)

2017年が始まり、早くも半月 たちました。
雪もチラつくなか、教室ではレッスンが始まっています(*^^*)

長い年末年始のお休みの後、身体もお正月ボケしてるかな?という心配をよそに、子どもたちも大人の方々も、やる気満々で 新しい目標に向かってレッスンされてました!*\(^o^)/*

こちらもとっても嬉しいです


久しぶりの更新です・・・^^; 更新日:2016年12月 8日

機械オンチの本領を発揮しましたら、恐ろしいことに3年半ぶりのブログになっていました・・・。

発表会の写真はプロの方にアップして頂いていましたが、こちらはすっかりご無沙汰に・・・><

ホームページを見て問い合わせをくださる方や、今 通ってくださる生徒さんたちもいらっしゃるのに、これはさすがにダメですよね・・・。反省し、これからはもう少し更新していこうと思います!!

 

さてさて、第28回スクールパフォーマンス、おかげさまで無事に終わりました♪

 

第一部 ドンキホーテより 夢の場 ♪

第二部 子どもやシニアクラスの小品集 ♪

第三部 バレエコンサート ♪

第四部 オリジナル作品 「サーカスがやってきた!!」 ♪

 

ドンキホーテの 夢の場では、シニアクラスの皆さんが大活躍!! ^ ^

 

いつもなら子どもの頃からのキャリアのある学生たちだけで踊る コールド(群舞)を、半分以上がシニアの方々で頑張りました!!

 

初めてのコールドに、トウ・シューズで長時間踊るのも初めて・・・

 

きっと不安だらけだったと思います。

 

けれどそこが年の功!!!  (←もちろん 褒めてます♪ )

 

練習に練習を重ね、自主レッスンにも汗を流し、結束力を深め、見事に踊りきられました(^ ^)

 

若い生徒たちにも、ぜひ見習ってほしい光景でした。

 

そして、可愛い ちびバレリーナたちも登場する 「サーカスがやってきた!!

タイトル通り、客席のドアから出演者たちが登場する場面は、一気に盛り上がりましたね~♪

可愛いプードルや仔馬の曲芸、楽しいピエロたちが次々と場を盛り上げ、見ているお客様たちにも楽しんで頂けているのが伝わってきました!!

 

この演目はとても好評なので、またさらにグレードアップして再演したいです!

 

改めて、舞台をつくってくださるスタッフさんや、お手伝いしてくださる方に感謝です。

 

そしてたくさん出演してくださった賛助出演の皆さまも、ありがとうございました。

 

あっという間に年末、そして新しい年を迎えます!!

 

発表会であったまったココロと身体をポカポカにキープして、また日々のレッスンに取り組みましょう~♪

 

 

 


なにわ芸術祭&近鉄ジュニアドリームフェスティバル終了!! 更新日:2013年6月27日

更新が遅くなってしまいましたが、4月29日のなにわ芸術祭と、5月19日の近鉄ジュニアドリームフェスティバルが無事に終了しました!!

なにわ芸術祭では、今回の実行委員長の芳子先生が企画した「眠れる森の美女」全幕!!

振付を夏山周久先生にお願いし、たくさんの出演団体の方々と一緒に、半年間リハーサルを重ねました。

通常の発表会ではなかなか取り組めない全幕物に、新鮮さや試行錯誤を交えながら、それぞれが1つの目標に向かって練習し、おかげさまで、お客様や出演者の皆さんに大変喜んで頂けました

改めて、夏山先生や事務局の先生・お手伝いの方々にお礼申し上げます。

近鉄ジュニアドリームでは、子どもたちが元気いっぱいに踊りました!!

昨年の初舞台から半年、だんだんと、自主的に楽しむ気持ちもでてきたようです

この調子で、11月のスクールパフォーマンスも頑張って下さい!!!


新規入会キャンペーン!!姉妹やお友達で同時に入会されると、シューズをプレゼント!!! 更新日:2013年1月18日

 

新しい年になって、習い事を始めようとお考えの方も多いと思います(^^)

近鉄文化サロン阿倍野教室では、姉妹やご親戚、お友達同士で一緒にご入会された場合に、バレエ・シューズ、もしくは可愛いシューズ袋をプレゼント!!(^{}^)♪

もちろん、お一人で入会される方も大歓迎!!可愛いバレエのイラストの入ったプチ・プレゼントをご用意しています

こちらは当スクールのキャンペーンですので、近鉄文化サロン受付ではなく、講師に直接お伝え下さい。

プレゼントのキャンペーンは、幼児&児童クラスのみ、させて頂いてます

まずは、お気軽に体験レッスンにいらして下さい!動きやすい服装であれば、何でも結構です♪

教室は阿倍野駅・天王寺駅から歩いてすぐの、&(アンド)というショッピングビルの中です。

音楽にあわせて楽しく踊った後は、ご家族やお友達とランチやショッピングをお楽しみ頂けます

みなさん、明るい陽のさす綺麗なスタジオで、楽しくバレエをはじめませんか?

 


あけましておめでとうございます!! 更新日:2013年1月18日

皆様、おくればせながら、あけましておめでとうございます!!

今年はいよいよ25周年です!! まだまだ寒い時期ですが、気持ちも新たに頑張りましょう!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪♪


発表会終了!! 更新日:2012年11月16日

先日行われた第24回発表会が無事に終了しました!!今回は初舞台のちびっ子も多く、幕が上がった途端、カワイイ~という歓声も(笑)

みんな自分の振付をしっかりと覚え、可愛い衣裳に身を包み、ニコニコと楽しそうに踊っていました^ ^  私が初めて演出・振付した、ビロードのうさぎという作品も、可愛かった・面白かったと好評で、創った立場からもホッとしました   これも、一生懸命練習した成果ですね。本番2週間ぐらい前から、みんなそれぞれのお芝居がすごくイキイキとしてきて、きちんと作品の一部として輝いてくれました      これからも、バレエの舞台に立つ喜びをどんどん味わってほしいものです。     ただ、舞台終了後に、客席で見ていた方や、上級クラスの生徒から、ちらほら気になることも耳にしました。          撮ってはいけないのに本番中にビデオ撮影をしていたり、客席で隣の人と大きい声で話していたり・・・。      舞台の上で一生懸命踊る生徒たちを、見る側のマナーを守って応援してもらいたいものですね    初めて発表会に出演したちびっこたち、少しずつお姉さんらしく踊るようになってきた小学生たち、初めて男性とペアで踊った中高生たち、仕事の合間をぬって練習に励んだシニアクラスの生徒さんたち・・・。それを支えるご父兄の方々。       そして、舞台に華を添えてくださったゲストの先生や、スタッフの方々・・・。     たくさんの方々のお力のお陰で、幕を下ろすことができました       皆さん、本当にありがとうございました!!


第24回スクールパフォーマンスのお知らせ 更新日:2012年9月24日

すっかり秋らしくなってきた今日このごろ・・・。祝日も多いこの季節ですが、当バレエスクールでは、毎年秋の祝日は発表会の練習です

今年は11月4日の日曜日。

場所はいつもの通り、新大阪のメルパルクホールです。

今回のプログラムは、

 中学生以上による、オープニングバレエ

小品集・バレエコンサート

オリジナルバレエ作品・ビロードのうさぎ

以上です!!

オープニングバレエと、ビロードのうさぎという作品は、私(響子先生)が初めて振り付けました!!

短い小品とは違って、ストーリーのある作品を1から手がけるのは、楽しい作業でもあり、時間と知識・創意工夫のいる作業でもあります

そしてそれを踊り手である生徒たちに振り付け、演技や踊りを指導し、お客様に作品として楽しんでもらえるようにしなければ、発表する醍醐味がありません。

今はまさに、その真っ只中です!!

発表会まであと1ヶ月と少し、みんなで気持ちをまっすぐにして、頑張りましょう!!

 

 


コンクールに出場!!準決選進出しました♪♪♪ 更新日:2012年7月28日

__.JPG7月24日から開催されているバレコン大阪というコンクールに、中学生の生徒が出場しました!!

まだまだ課題も残るまま、本人の実力が出せればいいな・・・ぐらいの気持ちでのぞみましたが、なんと予選通過!!

本人も先生も一同ビックリ!!!(笑)

このコンクールは演技終了後すぐに画面に点数が出る為、結果発表を待つ間も、もう予選で終わったモード(笑)

一応失敗らしい失敗はなく、本人の実力は出せたので良かったね・・・なんて思っていたら、ギリッギリで予選通過してました

芳子先生も結果を聞いた瞬間、ええ???というリアクション(笑)

あえて審査員の先生方の気持ちになるなら、嫌味のない、素直な踊り方が良かったのでしょうか。

なにはともあれ、準決選まで残れたことは、本人にとっても指導者にとっても小さな自信と大きな励みになりました♪

コンクール会場で目の当たりにしたバレエへの本気モードを、これからは自分のものにしていってほしいです

陰ながら応援してくださった方、実際に朝早くから会場に来て応援に来て下さった方、本当にありがとうございました!!!


ジュニアドリームフェスティバル・なにわ芸術祭終了!! 更新日:2012年7月23日

5月20日に近鉄文化サロン主催で開催されたジュニアドリームフェスと、6月3日に開催された、なにわ芸術祭のことをアップするのを忘れてました

どちらかの舞台に出演された皆さん、両方に出演された方、すみませんでした><

そして今頃ですが、お疲れ様でした!!

ジュニアドリームでは、幼稚園クラスから小学生、ソロを踊った一部の中学生たちが元気に舞台に上がりました!!

練習の通り落ち着いて踊れた子、本番は思わず緊張してしまって悔しい想いをした子、何も考えず、気がついたら終わっていた子・・・・(笑)

ベテランダンサーの方がおっしゃるように、舞台に立つということは、一番勉強になります。

本番に向けての真剣な練習期間、クラスレッスンだけでは味わえない、役を演じる楽しさ、そして、お客さんの前で力を出し切る達成感・・・・

いろんな経験が、ちびっこバレリーナたちを成長させてくれるでしょう。

さて、なにわ芸術祭は、中学生以上の生徒たちが出演しました。

演目はパキータ!!

ほかの教室の生徒さんたちとのジョイントで、こちらも楽しく勉強になる舞台でした^ ^

主役ダンサーの方がコンクール常連さんのクルクルよく回る方なので、うちの生徒は見とれすぎて背景のようになってました(笑)

パキータはコールドバレエ、つまり群舞をそろえなければいけません。

練習し始めのころは、先生方が心配されるぐらいのバラバラ具合だったのですが、何回も合わせるうちに、少しずつまともに揃うようになりました。

出演者が呼吸を合わせることも大事ですが、やはり普段の姿勢や正しい腕の位置、顔の角度、正確な音の取り方が大切だと、改めて勉強になりました。

次は11月のスクールパフォーマンスです!!

皆さん、張り切って素敵な発表会にしましょう~!!

 

 


近鉄ダンスフェスティバル終了!! 更新日:2012年7月22日

先日、近鉄文化サロン教室の大人のクラスの生徒さんたちの発表会が無事に終了しました!!

出演された皆さん、本当にお疲れ様でした!!今回も、上本町教室と阿倍野教室の両方から多数出演され、皆さんリハーサル・本番を通して、とても充実した時間を過ごされました

発表会の数ヶ月前からバレエを始めて今回の舞台に挑戦された方もいらっしゃれば、今回で10年目になる生徒さんもいらっしゃいます!!

年々、あちらこちらで大人の初心者クラスは増えていて、大人の初心者クラスと言えども、かなりのキャリアの生徒さんもいらっしゃいます。

振り返ると、ご本人でさえ、こんなに長く続くとは思わなかった・・・という心境ではないでしょうか。

うちの教室でも、10年のキャリアを持つ方が3、4人いらっしゃいます。

お仕事や日常の生活の合間をぬってレッスンに通い、スタジオで無心になって練習する姿は、皆さんとても凛々しく、美しいです

そんな生徒さんたちの指導をさせてもらうのは、私にとっても日々、勉強と感動の連続です。

レッスンに汗を流し、発表会にも挑戦し、そして私やジュニアの生徒たちの舞台には、必ず客席で応援して下さる皆さん、本当にありがとうございます!!

皆さんの存在はバレエスクールの大きな支えです。これからもそれぞれのスタジオで、素敵な汗を流して下さい!!

・・・・・終演後、ロビーでグループ写真を撮ったのですが、アップのしかたが分かりません・・・

皆さんすみません、分かったらすぐにアップします